ありきたりな言葉たちの行く末。

僕の言葉は誰にたどり着くのか。

デジタルデータに金を払うか.

さて,ちょこっとづつROのことも書いていこうかな,と思います.
今迷ってるんですよね〜.標記の件,デジタルデータに金を払おうか.
何度か書いてるのでご存知だとは思いますが,僕はネトゲユーザです.


ネットゲームは一般に「ゲームを利用する権利」もしくは「ゲーム内の何らかの権利」を金銭と引き換えに得ることによってプレイヤはゲーム内の地位を維持し,ゲーム会社はそのゲームの運営・管理を行います.(多分)
例えば,僕が利用しているネットゲームは3種ありますが,
パンヤ(ゴルフゲーム),幽玄の間ネット碁),RO(MMORPG
前者2つはゲーム内の権利(アイテムの利用権,対局数制限の廃止など)を得るのに,後者はゲームを利用する権利に対して金銭を必要とします.


一番僕自身が力を入れてプレイしている(って書くと馬鹿みたいだw)のがROですが
昨年12月からROでも『ゲーム内の何らかの権利』を売る商法が始まりました.
ゲーム内のアイテムを現金で購入するシステムです.
このアイテムが正直欲しいんですよねぇ.良い性能なんですよ.
でも価格が1万円します.学生には手が出ない….
色々なもののセットの中に組まれてるのでアイテム単価は1000円ぐらいなんですが.
ネットゲームって中毒性が高いので買う人は買うんですよね.これ.
知り合いでも4・5人買ってます.


うーん,ゲームの運営・管理費はほぼ間違いなく
普段会社の収入になっている『ゲームを利用する権利』で足りてると思うんですよね〜.
まぁ,考えてみるとROに新しい不正対策が導入されたのが昨年の12月ごろで
この『ゲーム内の何らかの権利』を売る商法が導入されたのも12月.
新しい不正対策を維持するのに必要な収入源なのかもしれませんが….


財産として不確かなものは買い辛い….
デジタルデータの利用権利フラグが1万円…うーん….